11月13日、yahooとLINEが経営統合するというニュースがありましたね。
つい先日、YahooとZOZOTOWNも統合されたのは記憶に新しい出来事と思います。
YahooとLINEが経営統合すると私達にはどのような影響があるのか調べてみました!
このページの内容は・・・
YahooとLINEの経営統合で予想される影響
詳しく言うと、LINEとYahoo!がそれぞれ50%ずつ出資する親会社を新規設立し、その傘下に現LINEとYahoo!が並列して子会社化するということみたいです。
こうなると、私達の生活に直接関わってくるのは、paypayとLINE payのキャッシュレスサービスが一番大きいのかなと思います。
YahooとLINEの統合話しに関連してこんな資料を見つけた。 pic.twitter.com/3PspJKuNev
— beautyhirosaku (@bthssa) November 13, 2019
ここにあるように、キャッシュレスサービスの1位2位を争っているpaypayとLINE payですが、ここが1つになることで市場で1位独走は間違いなさそうです。
決済サービス戦争にも終止符が打たれそうです。
さらには最大の通信事業者が誕生する、ということにもなります。
Yahoo IDとLINEアカウントが統合するかどうかにもよりますが、もしIDも統合されたら大元のソフトバンクは全国民のあらゆる情報を支配できると言っても過言では無いと言っている人もいました。
一方でこんな見方もできるそう。
別の視点では、LINEにある膨大な日本人のデータを守る唯一の手段という見方もできるのか。昨今の状況的に。
— Taro Matsumura 松村太郎 (@taromatsumura) November 13, 2019
中国と韓国に日本人の個人情報がすべて抜き取られる、と懸念している人もいたので、このように守ってもらえるならありがたいことですね。
ネットニュースへの影響

YahooとLINEが経営統合する事でネットニュースの配信はYahooが完全な独占状態になる
そうなった時、Yahooは政治的公正でいてくれるのか?
このように心配している人もいらっしゃいました。
確かにネットニュースといえばヤフーニュース、みたいに思っている人も多いと思います。
LINEの会社が韓国らしいので(この件で初めて知りました)、そういう忖度が生まれないとも限りませんね。
まぁニュースなので、事実を正確に伝えてほしいです。
YahooとLINEの経営統合を予想していた人物
今回のこの経営統合、数か月前に予想していた人が居ました。
それはホリエモンこと、堀江貴文氏です。
ホリエモン数ヶ月前に「yahooは次はLINEを狙う」と予想ツイートしたらその通りになってて草 #Yahoo #LINE pic.twitter.com/2VpGcas32d
— 小栗(元Guriiii)@いろいろ (@NTVandDzikkyo) November 13, 2019
ZOZOがYahooに買収された日、堀江さんと飲んでたら、俺なら次はLINEいくね、と予想していた。
堀江さんの予想の正確さに驚く。YouTubeでのニュース解説楽しみ。— 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) November 13, 2019
やっぱりホリエモンはいろんな意味ですごい人ですね。
ネットで見つけた面白い影響
まじめに議論している人も多いですが、ちょっと大喜利寄りに影響を考えている人たちも多かったです。
いくつかピックアップしました!
もちろんリズムは、あのCMのリズムで♪
赤いYahooと緑のLINE pic.twitter.com/ip1i9TQHM3
— りんざき🗳bluebox,Inc. (@bluebox_inc) November 13, 2019
これはちょっと見てみたいかも(*´艸`*)
LINEとYahooが経営統合したらLINE PayとPayPayも統合してLINE Pay PayPayとかになると見せかけてPayが3つあるから3Pay(サンペイ)です♪って三瓶がCMやるところまで読めた👨🏻🦲 pic.twitter.com/JZCpFhOc6U
— サニーサイドアップ (@medamayaki_100) November 13, 2019
これも流行ったらおもしろいかも?
#Yahoo と #LINE #経営統合 のニュース。
何がどう変わるんだろうね。
一大勢力には違いない。
LINEもあれか?
ワイン🍷 とかになるとか(笑)?! pic.twitter.com/69ipSgK6ce— 増田由紀・スマホ活用アドバイザー・SNSとスマホを楽しく活かそう!大人のための、やさしいスマホ教室 (@yukinojo7) November 13, 2019